セルフケア読本

現役鍼灸師があらゆる症状のセルフケアを紹介しています。

ふらつき、めまいがひどくて吐き気がある時のエクササイズ

ふらつき、めまいがひどくて吐き気がある時のエクササイズ

寝返りするときや振り向いたときに、ふらつきや目眩がして、ひどいときには吐き気がするといったときのエクササイズをお伝えします。


ふらつき、めまいがひどくて吐き気がある時のエクササイズ

 

1.ふらつきやめまいの原因の大部分は首のコリ

めまいやふらつきを感じると、耳の病気かなと思うことが多いですが、ほとんどの場合は首のこりが原因です。

首には様々な筋肉がありますが、特に胸鎖乳突筋のコリを緩めるとふらつきや目眩が楽になります。

胸鎖乳突筋は耳の後ろから鎖骨にかけての筋肉ですね。

f:id:yugetti:20200307171238j:plain

胸鎖乳突筋



 

 

2.首の筋肉のコリの緩ませ方

首は神経が密集しているので、首そのものをほぐしたり押したりすることは勧められません。

首に関係する腕や胸のコリに対してエクササイズを行うと自然と首の緊張がほぐれてくれます。

今回は胸の凝りやすい筋肉である小胸筋の緩ませ方を動画にてお伝えしていきます。

小胸筋は首の胸鎖乳突筋に繋がる場所ですので、この小胸筋を緩めると首から起こる様々な症状を解決することができるでしょう。

 

f:id:yugetti:20200307171243j:plain

小胸筋

3.小胸筋の探し方をマスターしよう

小胸筋は胸の奥にあるインナーマッスルなので見当をつけないと触れることができません。

まず肩の骨のを触れます。

次に胸の乳首のいちを確認します。

肩の骨から乳首にかけてのラインが小胸筋です。

上から下に筋肉をスライドさせるように触れると小胸筋がコリコリ触れます。

f:id:yugetti:20200307171338j:plain

小胸筋の触り方


 

 

4.ふらつきや目眩があるときは小胸筋の緊張に左右差がでる。

小胸筋のコリをほぐす前に左右の緊張状態を判断する必要があります。

まず両手を左右に広げてみます。

後ろに広げると必ずどちらかの腕が後ろに行かない状態になります。

もしご本人でわからない場合はご家族の方に見てもらって後ろにいってない方の腕を教えてもらってみてください。

f:id:yugetti:20200307173238j:plain

腕の左右差

 

5.小胸筋のコリをとる

小胸筋をきちんと触れれますか?

動画にて小胸筋のコリのとる手順を解説していますのでやってみてください。

 

6.まとめ

ふらつきや目眩の原因の多くは首にある

メニエールや良性発作頭位めまい症の場合もあるので区別する必要があります。

首のこりをとるには小胸筋を緩ませる

 

7.ふらつき、めまいのエクササイズ動画


ふらつき、めまいがひどくて吐き気がある時のエクササイズ

 

 

 

木もれび鍼灸院 弓削周平

 

木もれび鍼灸院公式LINE

木もれび鍼灸院公式LINE@

 

 木もれび鍼灸院公式YOUTUBE

 木もれび鍼灸院公式YOUTUBE

お尻が痛くて長く座っていられないときのエクササイズ

お尻が痛くて長く座っていられないときのエクササイズ

 

腰痛や臀部が痛いとなると坐骨神経痛椎間板ヘルニアが疑われる方が多いですが、

お尻が痛くて長く座るのが辛いという場合、なかなか原因が特定できません。

 

また痛み止めの注射が、効きづらい痛みです。

 

このお尻が痛くて座っていられない原因はお尻の奥深い場所にある「閉鎖神経」による痛みと考えられます。

※青い神経が閉鎖神経です。

閉鎖神経

閉鎖神経

 

「閉鎖神経」を圧迫するのが「内閉鎖筋」です。

内閉鎖筋

内閉鎖筋

 

動画にて内閉鎖筋のエクササイズを紹介

閉鎖筋のストレッチ方法


お尻が痛くて座っていられない!治し方

 

閉鎖筋への圧迫方法


おしりとふとももの付け根が痛い、治し方

 

 

木もれび鍼灸院 弓削周平

 

木もれび鍼灸院公式LINE

木もれび鍼灸院公式LINE@

 

 木もれび鍼灸院公式YOUTUBE

 木もれび鍼灸院公式YOUTUBE

寝違えがなかなか治りにくい、慢性的な寝違えで仕事や学校を休んでしまう身体を根本的に改善するストレッチ

寝違えがなかなか治りにくい、慢性的な寝違えで仕事や学校を休んでしまう身体を根本的に改善するストレッチ

 

寝違えが起こるきっかけは朝起きたときに首を急激に動かすことで筋肉を損傷することによって発生すると考えられています。

しかし寝違えを頻繁に起こって困っておられる方にはデスクワークの方に発症するという共通点があります。

 

単純に筋肉の損傷と考えるのではなく、背中と首の神経が圧迫を受けていると考えると、寝違えを治すことも、寝違えの再発を防ぐことも可能です。

 

寝違えの治し方

寝違えの胸鎖乳突筋の筋緊張、筋痙攣によって引き起こされます。

首の筋肉の胸鎖乳突筋ですが、手の小指の筋肉である尺側手根屈筋や長掌筋に繋がりがあります。

寝違えになったときは尺側手根屈筋や長掌筋を緩めると自然と首が回るようになりますよ。


【首の寝違え】の治し方・鍼灸師が教えるツボ押し

 

寝違えの再発を防ぐ方法

寝違えを何度も繰り返したり、寝違えになると動けなくなるほどの痛みになってしまう方は胸鎖乳突筋の筋緊張だけではなく、「腋窩神経」という神経が傷害されてしまっている可能性があります。

f:id:yugetti:20190901020239j:plain

腋窩神経

腋窩神経は背中にある神経で、背中と腕の筋肉に挟まれるサンドイッチのような構造になっています。

寝違えが頻発する方は腋窩神経の障害の原因になっている筋肉をしっかり緩めると寝違えの再発を防ぐことができます。

緩める筋肉は広背筋

f:id:yugetti:20190901020459j:plain

広背筋

広背筋は肘、肩、腰にまたがる大きな筋肉です。

緩めるためのストレッチはコツが必要になります。

下の動画内で詳しく説明しています。


くりかえす寝違え、慢性的な寝違え、激痛寝違えを根本的に改善するストレッチ

 

まとめ

寝違えになってしまった時は首を揉んだり押したりすることはやめたほうがよいでしょう。

  1. 胸鎖乳突筋とつながりのある腕の筋肉を緩める
  2. 腋窩神経を開放するために広背筋のストレッチをおこなう

 

 

 

 

木もれび鍼灸院 弓削周平

 

木もれび鍼灸院公式LINE

木もれび鍼灸院公式LINE@

 

 木もれび鍼灸院公式YOUTUBE

 木もれび鍼灸院公式YOUTUBE

朝食後にお腹が鳴る,お腹が張る,過敏性腸症候群ガス型が疑われる症状へのセルフケア方法

朝食後にお腹が鳴る,お腹が張る,過敏性腸症候群ガス型が疑われる症状へのセルフケア方法

 

1.Youtubeにこんな相談がありました。

f:id:yugetti:20190619112855p:plain

木洩れ日鍼灸院 相談

午前中だけ、朝食後に起こるという時間が限られた症状であることや排便異常である下痢や便秘を伴わない空気だけの症状で困っておられるご相談でした。

 

過敏性腸症候群ガス型は他の下痢型や便秘型と同じように過敏性腸症候群に含まれるのかというのは実はけっこう議論されており、結論は出ていません。

続きを読む

尿もれの治し方

尿漏れの治し方

尿漏れは主に女性に発生しますが幅広い年齢で困っている方がおられます。
例えば出産後に尿漏れに悩む方、また更年期を過ぎて年齢を経てから尿漏れに悩む方、他にも自律神経の乱れによる尿漏れに悩む方、尿漏れに悩む方は大部分が女性です。

尿漏れが発生する原因

女性と男性の性差があります。
女性は男性と違って尿道が体内にありまた膣子宮という構造が体内にあるために、膀胱子宮大腸を支える靭帯筋肉が男性よりも必要になります。
尿漏れの原因はこの膀胱子宮大腸支える靭帯筋肉の緩みが原因です。また尿を排泄するという行為はおしっこを止める、おしっこを出すこの二つの行為を同時に行わなければなりません。

続きを読む

首が痛くて回らない治し方

首が痛くて回らない治し方

  • 首が痛くて回らない
  • 肩甲骨から首にかけて痺れるような痛さ
  • 肩から腕にかけて重くだるいコリ

上記のような症状が、1週間長い場合は一、二ヶ月続いている場合に効果がある方法です。


肩こりは日本人特有の症状

肩こり

肩こりという言葉はアメリカやヨーロッパにはありません。

肩こりの代わりに「痺れる針で刺されるような痛み」と言った具体的な表現で肩こりを表します。

 アメリカやヨーロッパではあまり馴染みがない肩こり。その肩こりは日本人の国民病となってます。

 

肩こりはなぜ日本人に多いのでしょうか?

それは欧米人よりも日本人の方が肩こりになりやすい骨格をしているからです。

骨格


日本人の肩周りの骨格は欧米人に比べて狭いため肩周辺の神経が潰されやすい形状になってます。

また間違った肩こりに対しての施術が多いために肩こりが慢性化悪化する傾向があります。

 肩こりの原因は肩背中にはなく首や胸側に多くあります。

首が痛くて回らない、肩甲骨から首にかけて痺れるような痛み、肩から腕にかけて重くだるいこり、が長期間続く場合はどこに原因があるのか治し方をしっかり調べてその原因を取り除かなければいけません。

 

頑固な肩こりには小胸筋を緩めるのが効果的

小胸筋

小胸筋は胸にあるインナーマッスルですが、肩こりで悩む多くの方は巻き肩になっています。

巻き肩のような姿勢が悪い人は肩周りの血流だけでなく、神経も圧迫してしまいます。

小胸筋が緩まると、巻き肩やストレートネック、胸郭出口症候群などが改善されて肩腕を巡る神経が開放され肩こりが楽になります。

 

木もれび鍼灸院 弓削周平

 

木もれび鍼灸院公式LINE

木もれび鍼灸院公式LINE@

 

 木もれび鍼灸院公式YOUTUBE

 木もれび鍼灸院公式YOUTUBE

筋トレで肩が痛くなった、治し方

筋トレで肩が痛くなった、治し方

 

筋トレで肩が痛くなると筋肉の損傷と考える方がおられますが、それは間違いです。

筋トレは筋肉の「パンプアップ」を伴います。

 筋力トレーニング(筋トレ)などで、筋肉に負荷を与え続けた場合に、筋肉中の血液やリンパ液が増加することによって膨らむ現象を意味する語。一時的な現象であり、放置すれば元に戻るが、パンプアップを起こすことで筋肥大(筋肉が恒常的に太くなること)につながる効果があるともいわれる。

 パンプアップの意味や定義 Weblio辞書

 

筋トレ後に関節や四肢に痛みが起こるのはパンプアップした筋肉が神経を圧迫することによって生じる「絞扼性神経障害」が原因です。

脊髄から枝分かれした末梢神経が、手足にいたるある部位で絞扼されると、そこから先の神経が障害され、痛み、筋力低下、知覚異常などの末梢神経障害をおこすことがあり、これを絞扼性神経障害といいます。

神経絞扼症候群(しんけいこうやくしょうこうぐん)とは - コトバンク

 

筋トレを頑張っている方は筋肥大の過程で絞扼性神経障害を経験しており、『またこの痛みか。トレーニングしていれば治るだろう』と考えトレーニングを継続してしまうことで痛みが慢性化してしまいます。

ただ筋トレの結果、痛みが取れなくなる人は一定数おられ、個人差はありますが神経が筋肉を貫くタイプの方です。

 

動画では後斜角筋を長胸神経が貫いてしまうタイプの方に対するエクササイズをお伝えしています。

これは先天的な特徴ですので、この動画のエクササイズを行うことで痛みが取れる方は首のパンプアップを伴うトレーニングはなるべく避けたほうが良いでしょう。

 

木もれび鍼灸院 弓削周平

 

木もれび鍼灸院公式LINE

木もれび鍼灸院公式LINE@

 

 木もれび鍼灸院公式YOUTUBE

 木もれび鍼灸院公式YOUTUBE