セルフケア読本

現役鍼灸師があらゆる症状のセルフケアを紹介しています。

唾液過多症の唾液量を減らす方法について

唾液過多症の唾液量を減らす方法について

※このブログの最後に動画を添付しています。 

呑気症のyoutubeに唾液過多症で困っているとのコメントをいただきました。

唾液過多症YouTubeコメント

唾液過多症

呑気症で当院に通院される方でも唾液過多と呑気症を併発されるかたも少なからずおられます。

唾液はどこからでるのか?

唾液は3つの腺から排出されますが、それぞれことなる種類の唾液がでます。

  • 耳下腺(ジカセン)
  • 顎下腺(ガクカセン)
  • 舌下腺(ゼッカセン)

唾液過多症のセルフケア

唾液腺

唾液過多の場合は唾液が通常より大量に出てしまという状態です。

ドライマウスは唾液の分泌量が少ないという状態です。

 

なぜ唾液過多症やドライマウスの根本治療ができないのか?

投薬治療が中心になりますが、一過性の作用しかなく根本的な治療ができないレベルです。

根本的な解決ができない理由は唾液の分泌の過程が未だ解明されていないからです。

今現在のお薬というのは唾液が分泌させるために口の中の粘膜が反応する物質を利用して分泌させています。しかし唾液の分泌は交感神経と副交感神経の反応によってコントロールがされています。一過性の口腔粘膜に刺激を与えるような現在の投薬治療では根本的な解決にはなりません。

 

唾液過多症の治し方

唾液の分泌に関係しているのは副交感神経ですが、顔面の筋肉の中で副交感神経によって支配されているのは咬筋です。

ほとんどの筋肉は交感神経支配ですから、副交感神経支配の咬筋は特別な筋肉とみられています。

唾液の分泌とも深くかかわっているとみられていますが、まだすべてが解明されていません。

咬筋の緊張を緩める、もしくは左右の咬筋のバランスをとることによって唾液過多症の症状が軽減すると考えています。

 

このブログの先頭にマッサージ方法を掲載していますのでよかったらご覧ください。

 

木もれび鍼灸院公式LINE

木もれび鍼灸院公式LINE@

 

 木もれび鍼灸院公式YOUTUBE

 木もれび鍼灸院公式YOUTUBE